健診時の注意事項について
町村ドック受診者の方へ
当日のコース変更は原則できません。
前日までの連絡がない方でコース変更される方は、事務手続上順番が遅くなります。
ご了承ください。
健診日までのスケジュール
【健診日まで】
- 問診票を必ずご記入ください。※現住所と緊急連絡先もご記入ください。
- 検診日までに2日分の便をとります。
容器と一緒にはいっている説明書をよく読んでとりましょう。取った便は冷暗所にて保管してください。
提出期限:検査日含め5日以内 - 2日位前から消化の悪いものを食べないでください。
例:ひじき・わかめ・もやし・ねぎ・かいわれ・たけのこ・糸こんにゃく・きのこ類など
【検診日前日】
- 食事は3食必ず食べる。
食事を抜くと健診当日に気分が悪くなり、検診を受けられなくなることがあります。
- 午後9時以降は飲食しない。※胃の検査を受けない方も、飲食はしないでください。
水は飲んでもかまいません。
- S状結腸内視鏡を受けられる方
午後6時頃に下剤を飲む。食事前でも食後でもかまいません。
下剤に関して不安がある方はご連絡ください。
【検診当日】
- 起床後、尿をとる。
朝起きてすぐの中間尿をとります。
容器と一緒に入っている説明書をよく読んで取ってください。 - 水をコップ1杯飲む。それ以外は飲食しないでください。
なるべく早い時間に飲んでください。
※毎朝、高血圧や心臓の薬を飲んでいる方は、この時必ず一緒に飲んでください。(食後の薬でも飲んでください)その他の薬は、主治医にご相談ください。
健診当日に持ってくるもの
- 保険証
- マイナ保険証
- 問診票
- 「健康診断のご案内」(問診票と一緒に入っている書類です。)
- 尿(健診項目に含まれる方)
- 便(健診項目に含まれる方)
- 昨年他の医療機関で検診を受けられた方はその結果票
- コンタクトレンズを使用されている方は、ケースをご持参いただくか、眼鏡でお越し下さい。
女性の方へ
- 生理中の方は、尿と便は後日提出してください。その他の検査はできますが、子宮がん検診とS状結腸内視鏡検査は後日行うこともできますので、ご相談ください。
- 口紅、マニキュア、ネックレス等は検査に支障をきたしますので、ご遠慮ください。
- 妊娠中や授乳中の方は、検査時に使用する薬品で使えないものがありますので、必ず事前にご連絡ください。
お願い
検診申込後、保険証が変わられた方は必ずご連絡をお願いします。
各検診の注意事項
- 胃がん検診
- 大腸がん検診
- 子宮がん検診
- 乳がん検診
- 胸部検診(肺がん・結核)
« 一覧へ戻る