- トップ
- 認知症サポート
認知症サポートについて
認知症疾患医療センター訪問医療相談

認知症疾患医療センターの精神保健福祉士または看護師による認知症に関する相談を受け付けています。
- 日時:毎月第4火曜日定期開催 ※都合により変更する場合があります。
- 相談場所:上球磨地域包括支援センターまたは自宅など
認知症サポーター養成講座

認知症に対する正しい知識と理解をもち、地域で認知症の人や家族を支援し、認知症高齢者等にやさしい地域となるように、地域の公民館や学校などで講座を開催しています。
認知症初期集中支援チーム

認知用になっても住み慣れた地域で自分らしく暮らし続けることができるよう、医療や介護の専門職、認知症サポート医をはじめ関係機関と連携しながら認知症やその家族の支援、地域での見守り体制づくりなどの活動を行っています。