令和5年度第2回ケアマネジメント研修会を開催しました
【令和6年1月15日(月)令和5年度第2回ケアマネジメント研修会】
令和5年度第2回ケアマネジメント研修会は、事例を用いて個人ワーク・グループワークを通し、介護支援専門員と町村及び関係機関との更なる連携を図ると共に、介護支援専門員の実践能力の向上を目的として開催しました。
今回の事例を用いた研修では、行政職員・生活支援コーディネーターにも参加して頂き、町村毎にグループを編成し個人ワーク・グループワークを行っていきました。
ご本人・ご家族へのアプローチが難しい事例でしたが、良かった点や課題点、対象者が地域の中で生活を送っていく上で、介護支援専門員・生活支援コーディネーター・行政、それぞれの立場で何ができるかを考えていきました。グループワークの中では連携の視点を医療関係者・民生委員や区長、近所の方、ボランティアの方など地域の中におられる支援者へと向けることもできました。
今回の研修では、介護支援専門員1人が課題を抱え込むのではなく、各関係機関と連携し、地域の力を得ながら地域全体で支えていくことが大切であることを参加者同士共有することができました。
事例検討後は、水上村役場保健福祉課 米来様より令和6年度介護報酬改定に伴うケアプランデータシステムの説明、住宅改修及び福祉用具購入に関する行政説明がありました。
来年度も研修会を企画しますので、多くの方のご参加をお待ちしております。